頑張るえびのブログ

年に1回は中国行って3回は海外旅行すると決意した人のブログです!人生やろうと思えば出来る!

なぜなぜ分析はマイナス思考の人や感情的な人が使うと危ない

1、なぜなぜ分析とは?

 なぜなぜ分析(なぜなぜぶんせき)とは、ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を提示することを繰り返すことにより、その問題への対策の効果を検証する手段である。トヨタ生産方式を構成する代表的な手段の一つである。

なぜなぜ分析 - Wikipedia

 

よく上司から「なぜ?なぜ?なぜ?」と5回頭の中で考えろと言われたことありませんか?

例えば機械のトラブルがあった場合

  1. なぜ機械は止まったのか?・・・過負荷が発生したから?
  2. なぜ過負荷がかかったのか?・・・潤滑が不十分だから?
  3. なぜ十分に潤滑しないのか?・・・
  4. ・・・

なぜなぜ分析とは、このように「なぜ?なぜ?」と繰り返し考えることで真の原因を追究することができるという手法です。

 

しかーし!

マイナス思考、もしくは感情的な人が自分の問題についてなぜなぜ分析をやるとドツボにはまることがあると私は思うのです。

 


2、なぜなぜ分析をやってみた

例えば、私の場合「母親が嫌いになってきた」という問題がありました。

それをなぜなぜ分析で分析してみようとしたらこのようになってしまったのです。

Q、なぜ母親が嫌いになってきたのか?

  • いつもネガティブな発言ばかりしている
  • 声が大きすぎてうるさい
  • 昔はテレビ見るな、お菓子食べるなと言っていたのに今は母が好きなだけテレビを見てお菓子を食べている
  • 過保護
  • 世間体気にしすぎ

そう、このようにつらつらと理由があがってきます。

すると、頭の中は怒りでいっぱいになり次第にこのような考えになってきます。

(ただの愚痴なので気分が悪くなる方は読み飛ばしてください。)

「いつもテレビ見てこの人は顔が変だとか、頑張っている人たちを馬鹿にしたりうるさいんだよ。そんなんだから一生心が貧しいんだ。」

「もうあの声を聞くだけで心臓が縮こまる思いがする。本当トラウマレベルだわ。」

「小さい頃はテレビは30分でご飯中は見るなって言ってきたし、おやつもロクにくれなかったのになんで今全然違うの?しかも昼ご飯がお菓子って馬鹿なの?栄養栄養言ってたのは何なの?」

「雨が降るたびに窓閉めろとか、言われなくても分かるわ。いちいちうるさい。だいたい父親への扱いが完璧に幼稚園児。」

「いっつも世間体ばっかり気にして本当にあほらしい。客が来るたびに嫌々言いながら部屋掃除したりお菓子準備したり。嫌ならやらなきゃいいじゃん。」

はい。見苦しい内面をお見せしました。

けど、本当にこんな風に思っていました。

そして一番の問題はこのように不満が頭の中をぐるぐる駆け巡ってしまうことです。

 

私のようにマイナス思考で感情的な場合、本来の問題の対策を考える手段として「なぜ?」と自分に問いかけるはずが、感情に振り回されただの生産性の無い愚痴大会になってしまうのです。

 

そして最終的には

「自分は母親を好きになれないダメな子供だ。いや、けど親は勝手に子供を産んだんだし好きになる必要なんてない。けど顔合わすのも嫌なくらいストレスがたまるのは本当に辛い…早く家を出たい…」

と、悩みはじめた時よりも更に心の中が暗くなってしまったのです。

 


 3、どのように考えれば良いのか?

では、実際にはどのように問題を分析していけばいいのでしょうか?

私はなぜなぜ分析について勉強したことがないので、自分なりの解釈ですが、このように分析すれば落ち着いて考えることができると思います。

 

①どんどん原因をあげるのではなく、1つ1つ片づけていく

Q,なぜ母親が嫌いになってきたのか?

A,いつもネガティブな発言をしてくるから。

Q,なぜネガティブな発言を母はするのか?

A,母親も自分に劣等感を持っているから?他人を妬ましく思ってしまうから?

Q,なぜ母親は自分に劣等感を持っているのか?

A,母は小さい頃、勉強ができないと言われてきたから。

・・・

 このように1つ1つじっくりと考えることができれば、多少母親の気持ちも理解できるかもしれません。

 

②なぜ?なぜ?ではなくどうするか?どうするか?と考える。

問題:いつもネガティブな発言ばかりしてくる→どうするか?どうするか?

  • 無視する
  • ネガティブな発言を止めてほしいと正直に言う
  • 一人暮らしをして親から離れる
  • ネガティブな発言をしてしまう親の気持ちを考える

問題:過保護→どうするか?どうするか?

  • もう言わなくても分かってると伝える
  • 先手をうってこちらから過保護に色々言う
  • 物理的に距離を置く
  • 自分が逆に親に対して過保護になる

こんなところでしょうか?

実際に行動に移すのは難しいですが頭の中でイライラしているよりは前に進むことができると思います。

 

いずれにせよ問題を1つ1つ解決していくことが重要だと思います。

よく会議を短くするための会議をやっている会社ありますよね?

あれはなぜ会議が長くなるかばかりに目がいって1つ1つの問題への深堀と対処法の検討、実行が出来ていないからいつまでたっても改善されないのだと思います。

 

私もすぐ頭に血が上るタイプなので、冷静に分析することは苦手ですが、少しでも落ち着いて考えられるようになると人生ぐっと楽になるんじゃないかと思います。

では(^^)/

 

 なぜイライラしてしまうかを考えてみた記事はこちら↓

www.ebi-karaage.work